アルザジェンヌを作りました。
フランスアルザス地方のお菓子なのでしようか
以前 大阪の“アプリティーセサモ”で教わりました。
フィーリングはバタークリームですが、
かなりお腹に重いのでクリームシャンティーと
ラムレーズンを使いました。
アーモンドプードルの美味しさが嬉しいケーキです。
無塩バター………200
砂糖……………・・180(少し減らしても)
水飴………………20
塩…………………2
卵…………………200
バニラオイル……・少々
薄力粉……………120
アーモンドプードル・80 各グラムで。
生地の作り方はシュガーパッター法で。
使用したケースは、いつ頃、どこで購入したものか
記憶に無いのですが、パウンドケーキ型を2個
使っても良いのではと思います。
焼成は中温、私はガス高速なので170℃で約30分でした。
斜めに串をさしてみて、何もつかなければOKです。
生地が残りましたので “ムーミンケーキ”にしてみました。
ムーミンって本当は淡いブルーの身体だそうですのに
かなり日焼けしたように、濃くなってしまってザンネン(/_;)


トーベ・ヤンソンの“ムーミン”がとても好き!
ムーミンママの様なすばらしい母親にはなれませんでしたが・・・
中でも好きなのが、いつでもふらりと旅に出て行く“スナフキン”
ムーミン谷の住人になってみたい
以前 大阪の“アプリティーセサモ”で教わりました。
フィーリングはバタークリームですが、
かなりお腹に重いのでクリームシャンティーと
ラムレーズンを使いました。
アーモンドプードルの美味しさが嬉しいケーキです。
無塩バター………200
砂糖……………・・180(少し減らしても)
水飴………………20
塩…………………2
卵…………………200
バニラオイル……・少々
薄力粉……………120
アーモンドプードル・80 各グラムで。
生地の作り方はシュガーパッター法で。
使用したケースは、いつ頃、どこで購入したものか
記憶に無いのですが、パウンドケーキ型を2個
使っても良いのではと思います。
焼成は中温、私はガス高速なので170℃で約30分でした。
斜めに串をさしてみて、何もつかなければOKです。
生地が残りましたので “ムーミンケーキ”にしてみました。
ムーミンって本当は淡いブルーの身体だそうですのに
かなり日焼けしたように、濃くなってしまってザンネン(/_;)


トーベ・ヤンソンの“ムーミン”がとても好き!
ムーミンママの様なすばらしい母親にはなれませんでしたが・・・
中でも好きなのが、いつでもふらりと旅に出て行く“スナフキン”
ムーミン谷の住人になってみたい

by poppyseed_a | 2009-10-31 11:27